インプラント治療を行う前の検査として、一般的にはレントゲン撮影による術前診査が行われます。レントゲン像は全顎的な審査を行うためにはとても有効ですが、インプラント治療の術前検査としては完璧なものではありません。インプラント手術において危険領域となる神経管や血管の位置や骨幅、骨質などを正確に診査・診断するためにはCTによる精密検査は欠かすことはできないのです。
CTによる精密検査は、最終上部構造装着時のベストポジションの想定や不必要な骨移植・骨造成の回避、そして、フラップレス術式やイミディエイト術式が可能かどうかの判断ができるため、理想的な治療計画が立てられます。さらに、CTデータを元にしてコンピューター上でシミュレーションすることができるのも大きなメリットです。